2023/12/23 Starlit STIR – 星と音楽のクリスマス –
v70
※今後も更新していきます。
昼-POP(ULAR) CHRISTMAS
星空列車
内容
- 大井川鐵道井川線で千頭駅から奥大井湖上駅まで行く
- 1時間奥大井湖上駅に滞在する
- 奥大井湖上駅から千頭駅まで帰ってくる
魅力
- 星空が綺麗に見える
- 道中のガタゴト感が楽しい
- 車掌アナウンスが面白い(聞こえれば)
楽しみ方
おすすめの座席
進行方向に対して右側席の後ろ車両
- 景色に迫力がある
- 前側車両の動きが見える
おすすめの行動
- プラットホームからがっつり星を見る。撮る。
- 駅を周りを散歩。カフェを利用。時折星を楽しむ。
- 真っ先に湖上駅を楽しめる場所に移動。少し眺めて帰ってくる。
星空の概要
- 沈み行く夏の星座
- 秋の星座
- 登ってくる冬の星座
星空の見どころ
- 夏の大三角
- はくちょう座
- いるか座
- 秋の四辺形
- フォーマルハウト(みなみのうお座)
- 土星
- 木星
- 月
- アルデバラン
- すばる
- カペラ
- オリオン座
チェンマイの星空
夜-Romantic Christmas-
クリスマスにまつわる星
ベツレヘムの星
クリスマスツリーのてっぺんの星。キリストの誕生を知らせた星。五芒星で表現されることが多いが本来は八芒星。
実際は何の星だったか?
- 惑星
- 彗星
- 超新星
ベツレヘムの星は結局何なのかわからない。
冬のダイヤモンド
冬の1等星は7つ(または地域によって8つ)。そのうちの6つで構成される六角形。
「宝石みたい」色の違い。さまざま。
Starlit STIRのメンバーの気になる星座
はくちょう座-みおさん-
夏の星座。今の時期日が沈んだ後に西の空にいる。みなみじゅうじ座に対して「北十字」と言われている。山に立つ十字架のように見える。
やぎ座-あゆみさん-
とても暗い星。巾着袋みたいな形をしている。プラネタリウムでもスルーされることが多い。双眼鏡で探せる。牧神パン。森と羊と羊飼いの神。テュポンという神々も恐れる怪物に襲われ、中途半端な姿に変身した姿。パニックの語源。
オリオン座-Muneさん-
見どころが非常に多い星。有名な星座ナンバーワン。2つの1等星5つの2等星で存在感がある。小三つ星であるオリオン大星雲。まさに星が生まれている。ギリシャ神話では恋人である月の女神アルテミスに誤って殺される。
さそり座-MIKITO-
夏の星座です。冬には見ることができません。強いて言えば2月の夜明け前。オリオンに伝承話は諸説あるが、ゼウスの妻へーラーの怒りをかって派遣された蠍に殺された説もある。蠍が苦手なオリオンはさそり座が見えている時は上がってこない。
てんびん座-ひかるさん-
道具。おとめ座のモチーフである正義の女神アストライアの持ち物。元々はさそり座の大きなハサミ。α星(南の爪)とβ星(北の爪)の名前からわかる。